Munus

background

勉強のために「リアルタイムグラフィックスの数学」のGLSLコードを確認できるサイトを作った

目次

はじめに#

シェーダに再挑戦したいと思い、「リアルタイムグラフィックスの数学」の本をまた読み直してます。

勉強する際に、本に書いているサンプルコードを Web サイトですぐに確認できるように、Astro と Three.js を使用して GLSL コードを表示するサイトを作成しました。サイトはこちらになります。

リポジトリはこちらになります!

GitHub - nono-k/book-of-realtime-graphics-math
Contribute to nono-k/book-of-realtime-graphics-math development by creating an account on GitHub.
GitHub - nono-k/book-of-realtime-graphics-math favicon
github.com
GitHub - nono-k/book-of-realtime-graphics-math

勉強方法の方針#

いったん、本を読みながらローカルの VSCode 上で GLSL コードを書いて確認して、Web サイトに GLSL のコードと実行結果のサムネをアップしていきたいと思います。

また、このブログで勉強した内容を章ごとに残していきたいと思います。以下はリンクになります。

第 1 章 補間#

第 1 章のグラデーションなどの補間についての勉強ログになります。

第 2 章 疑似乱数#

第 2 章の疑似乱数についての勉強ログになります。

PR